育児

発達障害

【軽度知的障がい・発達障がい児】お手伝いは親からのプレゼント

  今回は軽度知的障がい児・発達障がい児のお手伝いのお話です。お手伝いをしてもらってどうなのか。などのお話をしたいと思います。 ヤングケアラー?子供にお手伝いをさせるのは時代錯誤?  最近は子どもに「お手伝いしてもらう」と言うのが何だか...
育児

軽度知的障がい児だって成長している!?彼女のプライド

  今日は軽度知的障がいのプライドについてお話したいと思います。知的障がいがあっても、彼らは人間です。外には表せなくても、嫌なことはたくさんあって・・・。そしてプライドもあるんです。 軽度知的障がい児あーちゃんのイヤなこと  軽度知的障...
発達障害

【いじめ防止】我が子が相談してくれる親になりたいならしてほしいこと3選

  我が家では子供が私にいろいろな相談をしてきます。友人のこと、友達のこと、将来のこと。性的な悩みなども話してくれます。  親である私に何でも話せるようになってほしい  と思う親御さんにそんな私が少しだけお話をしたいと思います 1.【...
夫婦のこと

発達障がい子と発達障害父のバトル~発達障がい児の子育てが完成した瞬間

  今日は発達障がい夫と夫婦喧嘩をしました。発達障がい夫を理屈でねじ伏せた発達障がいのさっちゃんを見て 「この子の療育と子育ては間違ってなかったし、完成形だ」 と思ったお話をしたいと思います。 夫婦喧嘩は犬も食わない?夫婦喧嘩の発端と...
発達障害

【発達障がい・知的障がい】精神科病院・心療内科受診前に事前にしておきたいこと

    今日は発達障がいや知的障がいなど、子供の心のことを相談するときはもちろん、大人が受ける時にもしておきたい下準備のお話をしたいと思います。 精神科は敷居が高い?心療内科は精神科?  日本では精神科は敷居が高いと感じる人が多いよう...
私のこと

子供を愛せない母親の私どういう思いで発達障がい・軽度知的障がいの子を育てたか

  今日は子供を愛せない母親だった私のお話です。 子供を愛せない母親である私  私は我が子たちがお腹にいる時から、子供のことをかわいいと思ったことがありません。  お腹にいる時は皆さん「愛おしい」とは言いますが、私の場合はエイリアンが...
育児

【我が子赤ちゃん期】パパが育児で役に立たないのは普通?役に立つ育児してもらうには

  関東は梅雨に入りましたが、みなさんはお元気ですか?低気圧で頭痛が起こりやすくなる方も多いかもしれませんね。我が家ではあーちゃんが片頭痛で悩んでいます。  さて今日はイクメン問題をお送りしたいと思います。この問題、結構のちのち禍根になっ...
育児

【軽度知的障がい児】人生を豊かにしてあげたい!軽度知的障がいの子の習い事で大切なこと3つ

 今日はあ-ちゃんの習い事の歴史についてお話したいと思います。現在特別支援学校高校生のあーちゃんは、ピアノを習っています。  7才の時からですが、ヤマハ・カワイ・ヤマハと遍歴を重ねています。現在のところはもう3年目。  軽度知的障がいの...
私のこと

子どもの療育なんて投げ出したい!そう思ったことありませんか?

  こんにちは。暑くなってきましたが皆様お元気ですか?  さて今回は「努力」と「療育」のお話。私の子供たちには障害があります。 障がいのある子どもたちを育てて  発達障がいと軽度知的障がいの姉妹を育てて20年近く。私自身も色々な問題を...
発達障害

親だって人間だもの!感情的に怒ったっていい!?怒りをしつけチャンスに!

Twitterで「感情的に親が起こるのはいけない」と言うツイートを読んで思ったのは、「親にどこまで自制を要求するの?」と言う憤慨でした。子供育てたことないんだろうな・・・とまで思いました。 親だって人間です感情的になります アンガーマネ...
タイトルとURLをコピーしました