- 2022年5月9日
- 2022年5月9日
親だって人間だもの!感情的に怒ったっていい!?怒りをしつけチャンスに!
Twitterで「感情的に親が起こるのはいけない」と言うツイートを読んで思ったのは、「親にどこまで自制を要求するの?」と言う憤慨でした。子供育てたことないんだろうな・・・とまで思いました。 親だって人間です感情的になります アンガーマネージメントが流 […]
Twitterで「感情的に親が起こるのはいけない」と言うツイートを読んで思ったのは、「親にどこまで自制を要求するの?」と言う憤慨でした。子供育てたことないんだろうな・・・とまで思いました。 親だって人間です感情的になります アンガーマネージメントが流 […]
今日は20年前、初めての子供ができた時のお話をしたいと思います。私は赤ちャんがお腹に宿った時、喜ぶことができませんでした。今日はそんなお話です。 結婚して赤ちゃんができるのは嬉しいこと! と言われます。今日読んだ記事でも 「妊娠を知らせたら夫がうれ […]
今日はあっちゃんが学校を休んだお話です。 トラブル発生!?あっちゃんからLINEが あっちゃんが学校に行こうとしたら、定期がないッ。とLINE通話がかかってきました。 私はバスで出発を待っていましたが、帰るわけにもいかず。 どうやら土日に車に乗った […]
発達障がい児・軽度知的障がい児の“お手伝い”について今日はお話したいと思います。 【発達障がい児・軽度知的障がい児】“お手伝い”してもらっていますか? 皆さんはお子さんにお手伝いをしてもらうことはありますか? なかなかお手伝いをしてもらうというのは […]
障がいのある子を育て心理系資格を取得しカウンセラーになりました。 今回は発達障がいのお話ではなく、ママの体調のお話です。 発達障がいの子はとにかく叱る機会が多い印象です。私もよく子供を叱っていました。 もう心身ともにボロボロ。 頭痛が起こっては寝込 […]
私は発達障がいの高校生さっちゃんを育てています。 【発達障がい高校生のバイト】高校生はバイトができるんだ さっちゃんの学校は全日定時制。定時制なので、休みが多く時間も融通がきいたりと、働くための環境が整っています。 さっちゃんも高校に入った当時は […]
こんにちは。今日は私がPTA会長をしていた時の思い出話です。 題して知的障がい児のママ友には用心です。ではどうぞ~ 特別支援学校ママ友カースト!知的障がい児の通う学校のママ友コワし ママ友と言っても友達では何でもないんですけどね。 特別支援学校のスク […]
こんにちは。発達障がい・軽度知的障がい家庭カウンセラーの宮田です。またまだ寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしですか? 今日は、発達障害のさっちゃんが赤ちゃんだった時の目立った特徴のお話をしたいと思います。 発達障害・ASD・adhd診断を受けた子の […]
こんにちは。発達障がい・軽度知的障がい家庭カウンセラーの宮田です。 今回は発達障がいと5才で診断された長女さっちゃんのおはなしをしたいと思います。 【2才】発達障害とは?さっちゃんの最初の違和感 さっちゃんの最初の違和感は、散歩のときの道のこだわりで […]
心理カウンセラーの宮田です。皆様こんにちは。今日はネグレクト・虐待で育った方へのお話をしたいと思います。 突然ですが自分がネグレクト・虐待で育ったと思っていらっしゃる方は、チャンスだと思ってください。 […]