未分類 お正月気分も抜け始めましたね お正月気分も抜け始めましたが、みなさんいかがお過ごしですか? 我が家は寝正月を無事過ごし、来週は近県の精神科まで旅に出ます。 と言っても月に一度通っているんですけどね。 あーちゃんはクラブ活動にもめている子がいるので、行きたくな... 2023.01.05 未分類
未分類 今年もありがとうございました こんばんは。皆様。心理カウンセラーの宮田です。一年もう終わります。 来年度はあーちゃんは高校3年生。 もう残り1年と少しになりました。 発達障害のお姉ちゃんもいろいろとあって、あーちゃんと同じ年度に卒業予定なんです。 大... 2022.12.31 未分類
未分類 【考察】発達障害?冗談をほんとだと思ってしまう人の心理とは 心理カウンセラーの宮田です。ちょっと冗談を信じてしまう人がいると、発達障害だと揶揄するような時代ですが、冗談が通じない人は発達障害というわけでもないようです。 冗談が通じない人の心理とは 冗談が通じない人が必ずしも発達障害である。 ... 2022.09.03 未分類
未分類 【軽度知的障がい児】特別支援学級から中学生で特別支援学校に移ってどうだった? Twitterで「小学校支援級から支援学校と変わるにしてもタイミングがまた難しい・・・」と悩んでおられる保護者の方のツイートを見ました。 そうなんですよね。特徴を持つ子を育てていると、ずーっと選択の繰り返しで悩んでいます そし... 2022.05.20 未分類
未分類 【考察】人間関係って疲れる・・・自慢する人の心理は不安で不幸せ? ゴールデンウィークで、バイトがお休みの宮田です。寝すぎちゃった・・・! 今日は、疲れる人間関係の一つ。自慢する人を考察してみました。 【人間関係】子ども・ペットetcなんでも自慢するあの人・・・疲れるぅ ベッドの自慢、子供の自慢... 2022.05.04 未分類
未分類 【幸せなはず?】結婚して子供ができたのに夫婦そろって喜べなかった理由とは 今日は20年前、初めての子供ができた時のお話をしたいと思います。私は赤ちャんがお腹に宿った時、喜ぶことができませんでした。今日はそんなお話です。 結婚して赤ちゃんができるのは嬉しいこと! と言われます。今日読んだ記事でも 「妊娠... 2022.05.03 未分類私のこと育児
未分類 【心理カウンセラー考察】相談しているのに髪の毛クルクルして目をそらした彼のお話 今日は相談したけれど、何も答えてくれない人の心理についてお話したいと思います。相談したけれど、反応がないと寂しくなっちゃいますよね。 あなたは相談するならだれにする? 私は心理カウンセラーなので、相談されることが多いです。って当たり前... 2022.04.02 未分類
未分類 【実例】発達障害で勉強できるひとってどんな人?3選 発達障害勉強できない場合の原因と対策の記事を書きましたが、今回は発達障害で勉強ができるひとのお話です。 発達障害で勉強ができるひとはいます。東大の3人に一人が発達障害だと言う話題もありました。同じ発達障害なのに、どうしてこんな違いが... 2022.02.24 未分類発達障害
未分類 【知的障害者の独立】障害者のきょうだいと知的障害者の独立とは?グループホームと言う選択 発達障がい・軽度知的障がい家庭問題カウンセラーの宮田です。今日は知的障害者の独立についてのお話をしたいと思います。 私には軽度知的障害の次女がいます。長女は発達障害とは言え、療育が実り普通に暮らしています。 彼女たちの将来につい... 2022.02.23 未分類軽度知的障害
未分類 精神障害がある人が起こす事件は少ないという真実 こんにちは。発達障がい・軽度知的障がい家庭カウンセラーの宮田です。今日は精神障がい全般に関するお話です。 精神障害のある人は危険人物 だと思っていらっしゃる方はいると思います。そんな人がいても仕方ないんです。だって、そう刷り込み... 2022.01.27 未分類