- 2022年6月24日
【心理カウンセラー考察】DV(ドメステックバイオレンス)する人の心理とは
こんにちは。心理カウンセラーの宮田です。今日はdomestic violenceのお話です。 ドメステックバイオレンス(domestic violence)とは 「配偶者や恋人など親密な関係にある、又はあった者から振るわれる暴力」として有名なDV […]
こんにちは。心理カウンセラーの宮田です。今日はdomestic violenceのお話です。 ドメステックバイオレンス(domestic violence)とは 「配偶者や恋人など親密な関係にある、又はあった者から振るわれる暴力」として有名なDV […]
今日は人間関係のお話です。 私は初めての人と話すのが苦手なんです。カウンセラーとしてのお仕事の時は、相談者さんに合わせたお話をすることができるのです(いや当たり前ですけど・・) それは事前に相談内容を書いてもらっていたり、実際に相談者さんが苦 […]
今日はあーちゃんの身辺整理のお話です。 軽度知的障がい児あーちゃん特別支援学校高校2年生 高校二年生になって、あーちゃんは身辺整理を始めました。 「卒業したら大人だから、子供時代の色々なことを終わらせたりしなきゃいけない」 と思っているようです […]
今日は子供を愛せない母親だった私のお話です。 子供を愛せない母親である私 私は我が子たちがお腹にいる時から、子供のことをかわいいと思ったことがありません。 お腹にいる時は皆さん「愛おしい」とは言いますが、私の場合はエイリアンがお腹にいるようで […]
今日は放課後デイサービスの【辞め時】のお話です。 放課後デイサービスってなーに? 放課後デイサービスとは簡単に言うと、学校終わりで障がいのある子どもを預かってくれる福祉サービスです。 あーちゃんの場合は学校に迎えに来てくれて、家に送り届けてく […]
『善悪の彼岸』 Jenseits von Gut und Böse 怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。 –146節 “Wer mit Un […]
今日はあーちゃんのお話です。 特別支援学校に通っているあーちゃんのクラスには、自閉症の子や発達障がいの子供たちがいます。 あーちゃんはその男の子にモテます。ですが本人は大迷惑。文句ばかり言っていて、ストレスをためている様子。 あーちゃん男の子 […]
梅雨に入りましたね。急なゲリラ豪雨に、発達障がいのさっちゃんは晴れていても傘を持って行っています。 さて、軽度知的障がい児のあっちゃんが 「学校に行きたくない。作業したくない」 と渋りました。なぜなんでしょう? 我が子が学校に行きたくないと言っ […]
じっとりする日が多いですが、皆様体調はいかがですか?あーちゃんは、高等部二年生のカリキュラム、お試し就労に向けて準備中です。 【軽度知的障がい高等部】お試し就労のB型就労事業所決まる 去年コロナで行けなくなったB型就労事業所に行くことに決まった […]
質問箱を作ってみました。 良かったらどんどんご利用くださいませ^^ #Peing #質問箱 https://t.co/38BpYdNSpj — 発達障がい・軽度知的障がい家庭問題カウンセラー (@MinoritasL) June 9, 2022 T […]