- 2022年4月20日
【軽度知的障がい】あっちゃんの自傷は頼られてしまう弊害
私の次女であるあっちゃんは軽度知的障がいです。 軽度知的障がいは頼られがち 軽度知的障がいのあっちゃんは小学生の時から、先生に頼られがちな子でした。 自閉も持っていなくて純粋に軽度の知的障がいだけなので、みんなを取りまとめるリーダー的な存在になるこ […]
私の次女であるあっちゃんは軽度知的障がいです。 軽度知的障がいは頼られがち 軽度知的障がいのあっちゃんは小学生の時から、先生に頼られがちな子でした。 自閉も持っていなくて純粋に軽度の知的障がいだけなので、みんなを取りまとめるリーダー的な存在になるこ […]
軽度知的障がいの高校生の娘を育てている心理カウンセラーの宮田です。今日は知的障がい児が就職のために身につけたい習慣のお話です。 小学校から就職を見据えるのは早くない? と思われるかもしれませんね。でも正直に言うと 「障がいを持っている」 と言うだけ […]
私は一般財団法人日本能力開発推進協会認定 メンタル心理カウンセラー・一般財団法人日本能力開発推進協会認定上級カウンセラー・メンタルヘルスマネジメントIII種 他を取得して、現在ボイスマルシェでカウンセリングを行っている現役心理カウンセラーです。 今 […]
発達障がい児と軽度知的障害児2019年特別支援学校PTA会長を経て、JADP認定メンタル心理カウンセラー・上級カウンセラー・子ども発達障がい支援アドバイザーを取得しました。 そんな私が発達障がい児の娘さっちゃんを育てた経験からお話したいと思います。 […]
少し暖かくなってきましたね。来週はとても暖かいようですよ。 今日はADHDのお話です。ADHDと言えば、注意欠如・多動症のこと。発達障害の一つの“概念”だそうです。 私の発達障がいの娘さっちゃんが、ADHDだと診断されたのは5才の頃。 幼稚園でも着席 […]
今日はADHD・アスペルガーが複合している我が家の長女さっちゃんのおはなしです。 さっちゃんは典型的アスペルガーと言われつつ、実はADHD複合型。空気読めないと言われる発達障がいの彼女の人間関係のお話です。 ADHD・アスペルガー複合型:誰とでも話を […]
我が家の発達障がいの夫は、ずいぶん発達障がいが改善されてきましたが・・・たまに家族に「アスペが出てる」「疲れてるんじゃない?」と言われているときがあります。 私は「やりかけ」増産 私は掃除をしていて 「あれどうだったかなー」 とフラフラ他の事を始める […]
発達障がい・軽度知的障がい家庭カウンセラーの宮田です。みなさんこんにちは。 今日は発達障がい者が苦手だと言われる「文章を書く」と言うことについてお話したいと思います。 発達障がいがあると文章を書くことが苦手な人が多いようですが、どうしてなのでしょうか […]
こんにちは。発達障がい・軽度知的障がい家庭カウンセラーの宮田です。 今日は幻冬舎ゴールドオンライン様からこんなニュースが出ていたので、私の思い出のお話も含めお話しようかなと思います。 「ADHD」は6倍「学習障害」は5倍…「発達障害の子」10年で急増 […]
こんにちは。発達障がい・軽度知的障がい家庭カウンセラーの宮田です。またまだ寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしですか? 今日は、発達障害のさっちゃんが赤ちゃんだった時の目立った特徴のお話をしたいと思います。 発達障害・ASD・adhd診断を受けた子の […]