こんにちは。発達障害児と軽度知的障害を育てて20年達成。自分自身もLGBTで双極性障害を持つ宮田改め「つっき」です。
今日はこのサイトに来てくれた方の検索語句「軽度知的障害のコは友達いる?」です。
我が家の次女あーちゃんは、軽度知的障がいなのでお答えしたいと思います。
軽度知的障害のコは友達いる?あーちゃんの場合
あーちゃんは小学生の時は支援教室にいました。
支援教室と言うのは地域の学校にある特別支援教室のことです。
あーちゃんがいた時期は、女の子はあーちゃんだけ。だからお友達も男の子だけでした。
小学校六年生の時に、あーちゃんが危険な目にあったので、異性のお友達は危険な子もいます。
その話はまた
高校生の今のあーちゃんのお友達
今はクラスの女の子があーちゃんのお友達です。
あーちゃんはこのお友達関係にいろいろな課題を持っています。
あーちゃんは軽度知的障害の中でも、知能が低め。もう少しで中度と言うところです。
IQ54です。
あーちゃんの友達関係は、リアルでだけ。LINEでも繋がっていましたが、どうしてもあーちゃんはLINEで自分の言いたいことを話すのが苦手なのでもめ事に発展したようです。
早いうちに学校の先生と相談。友達とも相談して、
「毎日会うし、誤解を招くからLINEはやめよう」
ということになったとか。
女の子同士の会話についていくのも、あーちゃんは大変です。
話したがり屋さんなのですが、うまく会話に入り込むことが難しい。
それは家族間でも同じなんですよね。会話に入り込むのが苦手なので、女の子の友達を作るまでが大変なんです。
自分に合うグループを見つけるまでいろいろな子たちと話をするのはいいのですが、空気を読めない・・・と雰囲気になってしまうこともあるんですね。
でも自分に合う友達やグループを見つけると落ち着きます。
軽度知的障害のコは友達いる?の答えは「います」
でも人間関係を作るが苦手な人ももちろんいます。だけど、関係が難しくても、人と人は絆を作ることができます。
軽度知的障がい児だって友達はいるんですよ。ただあーちゃんの場合は学校以外では遊びませんけどね。
友達との関係はそれぞれですもんね。
コメント