【特別支援学校高等部】B型就労現場実習をあーちゃん終える

軽度知的障害

 未来の生活の一部を体感するB型事業所の現場実習が終わったあっちゃん。

 大変だったけれど楽しかったそうです。

 日程としてはこんな感じ。

-事前面接“親付き添い”

-実習初日“親付き添い”

-実習中 一人で通う

-実習保護者見学“親見学”

-実習最終日・面談“親付き添い”

というわけで親が通うのは4回です。

 結構働いているときつい回数ですよね。

 これはあっちゃんの学校とあっちゃんが行ったB型就労なので、場合によって違うとは思いますが・・・。

 先生もついて行ってくれるのですが、先生も大変だなあと思いました。

 親より通ってくれています。

 やった仕事としては

+紙漉き

+キーホルダーに紐をつける仕事

+レストランの皿洗い

+ダイレクトメール作り

+畑作業

+公園清掃

 だそうです。かなり古くてお金持ちなところなので

「経営の心配なし」

と先生お墨付き。確かに通っていて倒産してしまったら困りますしね。

 とても丁寧に見てくれるところで、連絡帳にはぎっしり書いてくれて写真も撮ってくれていました。

 卒業しても同じところだと決めていますが、もう一つくらい見に行く予定ではあります。

 皆さんからのご質問も受け付けていますので、よかったら教えてくださいね。

 ありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました