こんにちは。発達障がい児・軽度知的障がい児を育てた宮田です。 今日は、あーちゃんが変な人に絡まれて、トラウマになってしまったお話です。
とても心が繊細な軽度知的障がい児あーちゃん
あーちゃんは心がとても繊細です。
傷つくことがあると、すぐフラッシュバックを起こしてしまいます。
フラッシュバックを起こすと、フリーズしてしまったり泣き出してしまったり。
急に起こるので私もタイミングがわからず。???となってしまうことも。
バスに乗っていたら遭遇したトラウマ
あーちゃんはバスに乗って登下校しています。
そこでトラウマに遭遇してしまいました。それは、暴力的なおばさん。
あーちゃんがバスに乗ると、あからさまに睨みつけて
「チッ」
と言ってみたり、椅子を蹴ったり手すりを殴ったりし始めたそうです。
乗っている人たちもあからさまに嫌な顔。
あーちゃんは睨まれて、泣きそうになったとか。
あーちゃんの制服を見て特別支援学校の子だと差別したのか、あーちゃんの何かが気に入らなかったのかはわかりません。
このバス、実は“変な人”がよく乗ってくるんですよ。
お年寄りが多いので、お年寄りの中にはちょっと変な人がいたりします。
私も遭遇したことがありますが、同じ人かはわかりません。殺意がわきました←正直。
泣きながら帰ってきたあーちゃん
その日泣きながら帰ってきたあーちゃんに話を聴いたら、そんな話をしてくれました。
「そのおばさん、何か障害があるのかもしれないね」
と話をしました。あーちゃんは
「障がいがあるとしても、そんな態度をとっていいわけがないよね」
と怒っていました。正論です。
「障がいがなくても『変な人』はたくさんいるんだよ。そういう人ほど、嫌なことだけれど自分勝手なことをしたり態度に示したりするの。差別だってする人がいるよ。みんながみんな良い人じゃないの。あーちゃんの何かが気に入らなかったんだろうね」
「普通にバスに乗っただけなのに何が悪いの?」
「変な人の考えることはわからないよ。お母さんにも。」
と話をしました。
2日後のあーちゃんフラッシュバック
二日後。夜立ったままフリーズしたあーちゃん。
「どうしたの?」
と聞くと、しばらくして自分を取り戻し
「イヤなおばさん思い出した」
と言っていました。
何がおばさんの癪に障ったのかはわかりませんが・・・言葉で言えばいいのに。と思うのでした。
世の中“変な人”はたくさんいます。障がいがある人たちの方がずっとしっかりしていることも。
そう考えると“普通”って何なんでしょうかね・・・と考えさせられました
コメント