こんにちは。発達障がい児・軽度知的障がい児を育てた宮田です。 今日は双極性障害のお話です。
双極性障害とは、テンションアゲアゲの躁状態とテンションダウンで死にたくなるほどのウツ状態を繰り返す病気となります。
レキサルティと言う薬は、そんな双極性障害に処方される薬です
【双極性障害】レキサルティを飲み始めて4か月
レキサルティを飲み始めて4か月経過しました。
少なくとも「躁」にはなっていませんし、寝込むほどのウツでもありません。
朝6時半に起きて夕方まで仕事で来てますしね。
ちゃんとコントロールはできていると思います。効果がある人、効果がない人。色々な人がいるのであくまで私の実感です。
【双極性障害】レキサルティを飲むまでは眠気つらかった
私は他の薬を飲んでいる時は、眠気がつらかったですね。なのであまりあっていなかったのかも。
今の医師に変えてもらってから飲み始めていますが、そんなに眠気もないのがいいです。
ただ昼寝をしちゃうのは年齢でしょうか・・・。
ただ眠れるんですよね。起きてもいられるので満足です。
【双極性障害】レキサルティを飲んでるとアゲアゲにはならない
レキサルティを飲んでいると、「躁」状態にはなりません。
これが結構心理的にきつかったりします。
躁になると必ずウツが来る。と医師。だから
「薬を飲むと気分が落ち気味(落ちているわけではないけれど、「気味」です)になるとみんな言うけれど、それくらいでいいんです。それ以上落ちないから」
と。・・・確かに。でも私としては
「ずっとちょい躁くらいだったら人生変わると思うんですけど・・・」
と言ったら、
「そんなに都合よくはいかないってば」
と笑われちゃいました。まあ確かに。躁になりすぎても大変だし、ウツになるのも人生に悪影響です。
【双極性障害】躁は無敵状態だよね?
躁になったことがある人は知っていると思うのですが、無敵ですよね。
本当に薬物をやってるのかというくらい、調子がいいんです。
睡眠時間が少なくても大丈夫だし、自信に満ちているし・・・。
行動的になりすぎて、問題になってしまうことも多々あります。ウツになると躁時期やったことに自己嫌悪がわいたりするんですけどね。
買い物依存とか。自分の本来の性格は躁の時と思っている方もいるのではないでしょうか。
私はそう思っていました。でも違うのかも。
仕事もできているので、調子はいいはずなんですが自分になれるまでに時間がかかりそうです。
コメント