2022-05

軽度知的障害

【考察】軽度知的障がい児にはなぜ、紙ちょきちょきが好きな子が多いの?

  いやー今日は暑かったですね。みなさん体調はいかがですか?我が家には猫がいるので、今日はさすがにエアコンを入れました。  家の中暑いから・・・。  今日は軽度知的障がいあーちゃんの遊びのお話です。みなさんのお子さんはどんな遊びをしてい...
発達障害

【発達障がい診断無し】出来ないことがつらい・・・自信をなくして何もかも嫌になった人に伝えたいこと

  暑くなってきましたが、みなさんはお元気ですか?  今日は働いている発達障がいの皆さんのお話です 発達障がいを持っているけれど診断はない  自分のことを発達障がいかな。と思っている方は多いのかもしれません  私も発達障害の診断はお...
双極性障害・ウツ病

双極性障害のウツ期の家族の気持ち?ウツ期には心がポロポロに弱くなる?

こんにちは。  双極性障害のうつ期のお話をしたいと思います。  双極性障害には、テンションが高い躁時期とうつ期があります。  この二つを調節するために薬を飲むのですが、それでもその時期の特徴を完全に消すのは難しいようです うつ期には心...
私のこと

子どもの療育なんて投げ出したい!そう思ったことありませんか?

  こんにちは。暑くなってきましたが皆様お元気ですか?  さて今回は「努力」と「療育」のお話。私の子供たちには障害があります。 障がいのある子どもたちを育てて  発達障がいと軽度知的障がいの姉妹を育てて20年近く。私自身も色々な問題を...
双極性障害・ウツ病

【双極性障害ウツ期】レキサルティを飲んでいるウツ期と飲んでいないウツ期の違い

  今日は双極性障害のお話です。最近blogが滞りがちですが、どうやら本格的ウツ期に突入した様子。  レキサルティに変えて半年ほど。レキサルティを飲んでいる時と飲んでいない時の違いをお話したいと思います。  レキサルティを飲み始め、20...
双極性障害・ウツ病

【双極性障害】後悔とウツの関係?過去の後悔を思い出して苦しくなる件

 今日は私自身のお話。私は 思い出してもどうにもならないことを思い出してしまう  人は生きていると今までの出来事を思い出して、凹んでしまうことがあるのかもしれません。  ああすればよかった。こうすれば良かった。  あの時あの人は「こ...
未分類

【軽度知的障がい児】特別支援学級から中学生で特別支援学校に移ってどうだった?

 Twitterで「小学校支援級から支援学校と変わるにしてもタイミングがまた難しい・・・」と悩んでおられる保護者の方のツイートを見ました。  そうなんですよね。特徴を持つ子を育てていると、ずーっと選択の繰り返しで悩んでいます  そし...
発達障害

【軽度知的障がい児進路】就労支援B型事業所の探し方は?

   今日は軽度知的障がい児あっちゃんの進路について面談してきたので、 「興味があるけれど進路の相談はまだ」 「うちも進路について悩んでいます」 と言う方に届く記事として執筆しました。皆様のご参考になれば幸いです 【軽度知的障がい...
発達障害

【発達障がい夫】発達障害を受け入れた夫は20年後にどうなった?

  今日は発達障がいの夫のお話です。 発達障がい児を育てていて発達障がいの夫と暮らしている 女性は多いように思います。発達障がい児のお母さんがご自身の発達障がいで悩んでいる。ということもありますが、  発達障がいの夫と発達障がい児...
軽度知的障害

軽度知的障がい児の病気:症状が伝わらない悲劇

 今日はあっちゃんがCTを取ったお話です。 【IQ54】軽度知的障がいのあっちゃんは言葉が苦手 あっちゃんは軽度知的障がいです 最も苦手なのは言葉を扱うこと。本人は一生懸命話しているのですが、語録が少なくなかなか伝わりません ...
タイトルとURLをコピーしました