ゴールデンウィークどうする?発達障がいと軽度知的障がいの親離れ

発達障害
 こんにちは。発達障がい児・軽度知的障がい児を育てた宮田です。

ゴールデンウィークですね。

最近毎日働きに出ている私も、久しぶりの大型連休に「ほっ」としています。

来月はもう少し、カウンセリングのお仕事に入れるかと思います。カウンセリングをお考えなのに、時間が合わない皆様ごめんなさい。

さてゴールデンウィークなのですが、皆様はどこかにお出かけになりますか?

我が家は残念ながら予定が一つしかありません。

ゴールデンウィークはどこ行く?

我が家は明日は瑞穂のジョイフル本田にボールペンを買いに行く予定です。

旦那さんは室外用接着剤を買いに行く予定。

あっちゃんに

「いく?」

と聞いたら

「友達と電話するから・・・」

と言われてしまいました。家族より友達が大事な時期。成長しています。

さっちゃんはまだわかりませんが

「ついていく」

と言いそう。ついていくと

「何か買ってくれるかも」

と思うようです。

そろそろ家族離れする軽度知的障がいのあっちゃん・家族離れしない発達障がいのさっちゃん

軽度知的障がい児のあっちゃんは、障害はあっても精神発達がちゃんと年齢に追いついているかな。

と私は感じています。

判断能力はやはり小学校程度ですが、家族離れやおしゃれに対する興味などはやっぱり高校生の女の子。

おしゃれについても色々やってみたいようで

「パック(顔面パック)やってみたい」

と購入していました。あとピーリングもやっていたようです。

家族離れも謙虚で、いろいろついてこなくなりました。

ひとりで家でお留守番が良いみたいです。親は子供扱いするので、それが嫌なようです

ところが、発達障がいのさっちゃんは親の外出についてきます。

さっちゃんはママ大好きなマザコンなので、私が一人で出かける時もついてきます。

そしてずーっと話しています。・・・ちょ黙れ。というくらいよく話します。

ママ大好きで、私を友人だと思っているので何でも話すんですよね。

きわどい話もよくしています

障がいがあってもその子なりに大人になっていく

と本当に思います。

親にとっては小さなころの印象があるので、いつまでも子供扱いなのですが、ちゃんとその子の成長に合わせて扱っていかなければ・・・

とも思ったりもします。

我が子はいつまでも小さな子供じゃないんだなあ・・・と実感する日々です。

扱いやすくはなりましたが、少し寂しくもありますね^^

ご拝読ありがとうございました

ゴールデンウィーク、みなさんも楽しく無事にお過ごしくださいませ

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました