私がPCR検査をした理由とは?結果は陰性でした

私のこと

 こんにちは。発達障がい児・軽度知的障がい児を育てた宮田です。 心理カウンセラーの宮田です。

前回の更新から少し間が空いてしまいましたが、実は体調が悪くPCR検査を受けたんですよ。

結果は陰性ですが、みなさんの参考になるようなことがあるかもしれないので、記憶しておきたいと思います。

【PCR検査をしようと思った理由】はじまりはだるさを感じたところから

なんだかすごくだるさを感じることがありました。

年齢的に更年期が来てもおかしくない時期でもあります。はじめは更年期かな?と思いましたが、新型コロナもだるさを感じると言うことだったので、怖いなあと思っていました。

熱を測ると37.1度

上がり始めるのか下がるのか微妙なラインではありました。

37.5度から要注意と言うことだったのですが、下がるかなあと思ったけれど朝まで同じ温度。

上りも下がりもせず。

【PCR検査をしようと思った理由】喉に違和感を感じる

朝起きた時、喉に違和感を感じて、涙がボロボロ。涙だけならアレルギーかもしれません。でも喉の違和感は何だろう。

「喉に違和感が出て検査すると新型コロナでした」

という話がネットに乗っていたので、熱は低いけれど怖くなっていつも行くクリニックに電話しました。

「PCR検査はできないけれど、必要なら転送するから来院してください」

と言われたので、クリニックで受信を決意しました。ちなみにお腹も壊していました。

【PCR検査をしようと思った理由】クリニックでは「喉風邪」と言われる

クリニックの医師は

「喉が赤くなっているから、喉風邪ですね」

とさらり。

「新型コロナの検査をご希望なら、市立病院にご紹介しますよ」

と。不安だったので調べてもらうことにしました

+微熱だけれど熱がある

+のどの痛み

+涙が出る

+だるい

+お腹を壊している

全部コロナに当てはまるようです。だけれど、私のは規模が小さかったんですよね。熱も微熱ですし。

でも「軽いだけ」だったら嫌だったので、市立病院でPCR検査をしてもらうために紹介状を持って市立病院に行きました

【PCR検査をしようと思った理由】発熱外来にGO

市立病院に車で行き、駐車場に車を止めて歩いていくと

「発熱外来→」

の文字が。それをたどっていくと、発熱外来の受付にたどり着きました。プレハブのようなところで、看護師さんや医師はゴーグル・ビニールの医療着・手袋と完全防備(当たり前ですが)。

患者さんは結構いて、私が受付を済ませて待合に行った時点で待合には5人ほどいらっしゃいました。

その後からもご家族で訪れる方など、ひっきりなしに訪れる患者さん。

PCR検査の手順としては

+診察

+PCR検査

+薬受け取り(ない人は検査後すぐ帰宅)

支払いは後日

という感じになっていました。

PCR検査は痛い?痛くない?

PCR検査は鼻に綿棒のようなものを突っ込んで、

「10秒我慢して」

と言われます。そして終了。

個人的にはインフルエンザの検査の方がつらかったような気がします。

PCR検査は「10秒待って」が一番のピーク。

フガフガなりながら斜め上をむいているのが、なんだかちょっとつらい。

でも私的には思ったよりは痛くなかったです。綿棒のようなものが細かったからかもしれません。

PCR検査の結果はすぐ出るの?

私は11時くらいに検査を受けて、

「結果は昼過ぎに電話でお知らせします」

と言われました。実際に電話が来たのは14時30分ごろでした。

「陰性です」

とのこと。でも検査は100%コロナだとわかるわけではないので、と前置きをいただきました。

喉風邪(新型コロナじゃない)でよかったです。

いや、微妙につらかったんですけどね。

みなさんも新型コロナにはもちろん、風邪にもご注意くださいね

ご拝読ありがとうございました

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました