2022-04

私のこと

【特別支援学校の愚痴】個人面談に思う・・・何のためのウェビナー?

 今日は個人面談のお話をしたいと思います。 【特別支援学校】新学期の個人面談始まる 新学期の個人面談が始まります。 あっちゃんのクラスは去年度とは違う先生になったそうです。あっちゃんからの報告です。 校長先生も変わりました。...
発達障害

ゴールデンウィークどうする?発達障がいと軽度知的障がいの親離れ

ゴールデンウィークですね。 最近毎日働きに出ている私も、久しぶりの大型連休に「ほっ」としています。 来月はもう少し、カウンセリングのお仕事に入れるかと思います。カウンセリングをお考えなのに、時間が合わない皆様ごめんなさい...
発達障害

【聴覚過敏】Boseのノイズキャンセリングイヤホンを聴覚過敏の私が愛用中です

 今日は聴覚過敏を持っている私のお話と、私が使っているBoseのノイズキャンセリングイヤホンのお話をしたいと思います。 人の声が苦手な聴覚過敏 私は人の声が苦手な聴覚過敏を自覚しています。 とくに知らない人の声を朝から聞きたくない...
育児

【軽度知的障がい】トラブル発生?!あっちゃん病気ではないのに学校を休む

 今日はあっちゃんが学校を休んだお話です。 トラブル発生!?あっちゃんからLINEが あっちゃんが学校に行こうとしたら、定期がないッ。とLINE通話がかかってきました。 私はバスで出発を待っていましたが、帰るわけにもいかず。 ...
発達障害

【発達障がい児・軽度知的障がい児】“お手伝い”が我が子の心を成長させます

 発達障がい児・軽度知的障がい児の“お手伝い”について今日はお話したいと思います。 【発達障がい児・軽度知的障がい児】“お手伝い”してもらっていますか? 皆さんはお子さんにお手伝いをしてもらうことはありますか? なかなかお手伝いを...
発達障害

【発達障がい児】怒ってもダメで褒めてもダメ!どうすればいいの?

 発達障がい児のさっちゃんを育ててきたのですが、ホント苦労しました・・・。 褒めても怒っても響かない発達障がい児のさっちゃん さっちゃんは、発達障がい児の例にもれず問題児でした。 もう色々な問題を起こしてくれたのですが、怒っても治...
軽度知的障害

【軽度知的障がい】あっちゃんの自傷は頼られてしまう弊害

 私の次女であるあっちゃんは軽度知的障がいです。 軽度知的障がいは頼られがち 軽度知的障がいのあっちゃんは小学生の時から、先生に頼られがちな子でした。 自閉も持っていなくて純粋に軽度の知的障がいだけなので、みんなを取りまとめるリー...
軽度知的障害

【軽度知的障がい児の父親】障がいがある子供とのかかわりの変化

 私は発達障がい・軽度知的障がいの姉妹を育てています。 【軽度知的障がいの父親】月に一度の主治医のカウンセリング 我が家では、月に一度子供たちの主治医のカウンセリングを家族で受けています。 都内の青年児童精神科にいた時から、もう1...
双極性障害・ウツ病

【双極性障害】20年ぶりに外で働き始めました

 最近、20年ぶりに外で働き始めた宮田です。カウンセラーだけではなかなか生活が難しく、カウンセラーを続けていくために外で働くことを選択しました。 双極性障害を持ちつつ働くことは、主治医は 「無理しないで、やってみたら?」 ...
軽度知的障害

【軽度知的障がい女子高生】ちゃんと成長しているあっちゃん

 軽度知的障がいのあっちゃんを育てています。 あっちゃんももう高校2年生。家族より友達の方が大事で、ママとスーパーに行くよりも 「友達と電話したいから行かない」 という時期です。 軽度知的障がいだけどちゃんと大人に近づい...
タイトルとURLをコピーしました