春めいてきましたが、朝はまだ寒いですね。宮田です。あーちゃんが
「もふもふ(上着)もう着なくても大丈夫かな?」
と言っていましたが、止めました。まだ寒いよ。あーちゃん。
そんなこんなで今日は心理カウンセラーに相談はしてみたいけれど、そもそも心理カウンセラーをあまり知らない方にお届けしたい記事です。
心理カウンセラーに相談してみたいけれど
海外ではポピュラーな心理カウンセラーですが、日本での認知度は低めだと私は感じています。
ではみなさんが心理カウンセラーに相談してみたいと思った時に、障害になりそうなことを解決したいと思います。
1.心理カウンセラーと占い師の相談の違いが判らない
これは【上手な使い分けをしよう|占い師と心理カウンセラーを一緒にしてはいけない3つの理由とは】に書かせていただいたのですが、占い師は占術を使い、心理カウンセラーは心理学を使う点が大きく違います。
同じなのは傾聴の部分になります。占い師に相談するようなつもりで、心理カウンセラーに相談するとその違いに驚くと思います。
占い師の場合、結果を出すのは占術です。
心理カウンセラーの場合は相談者さん自身が、自分の心に向き合って悩みを解決していきます。
心理カウンセラーは心の整理の案内人なんですよね。心の棚卸や断捨離を行う存在なのです。
2.心理カウンセラーに相談すると悩みを解決くれるんですよね
これはよくある間違いなのですが、悩みを解決するのは相談者さん自身なのです。
カウンセラーは心の整理をしたり、断捨離をする存在です。
家の片付けについて断捨離の本がたくさん出てますよね。片付け専門の整理収納アドバイザーもたくさんいます。
心理カウンセラーは心の整理収納アドバイザーなのです。
心の整理をすることで悩みの根っこを暴き出し、根っこを引っこ抜いて心を楽にするのはあなた自身なのです。
3.自分に合う心理カウンセラーかわからない
心理カウンセラーも人間です。あなたに合う合わないはもちろんあります。
「この人は自分に合っているだろうか」
と言うのはレビューを見たりしてもわかりにくいことがありますよね。
そんな時には一番リーズナブルな価格でカウンセリングを受けてみるのがやっぱり近道です。
私も始めてのカウンセラーさんとカウンセリング時間話ができるか不安ですもん。
どんな人かわからないし・・・。
ボイスマルシェだと、三つのセッションmenuがあります
+お試しショートコース(25分)宮田の場合は4月末まで無料
+メインセッションコース(55分)13200円(税込)
+メインセッションコース(110分)26400円(税込)
最初からメインセッションなんて私でもしません。私も他のカウンセラーに相談するときには、お試しショートコースから使います。
それで自分の中でしっくり来たら、メインセッションを受けています。
心理カウンセラーに相談するのは精神科医にかかるのとは違う?
心理カウンセラーはお医者さんではありません。なので、お医者さんができることはできません。
でも多くの精神科医の場合、腰を据えてカウンセリングをしてくれる医師は非常に少ないんですよね。
児童精神科医は話をよく聞いてくれる傾向があるのですが、大人の精神科医はカウンセリングと言うより
「薬を出してくれる」
のがメインとなっています。医師だけが薬だけを処方することができるので、無理のないことなのですがなかなかカウンセリングを医師からじっくり受ける。と言うのは難しい場合が多いです。
カウンセリングはストレスを改善したり精神疾患軽減にもとても効果的なのですが、日本ではまだまだ認知が遅れています。
心が整理されている時に、悩まされたりはなかなかないですよね。
心が澄み渡っている状態を保つために、心理カウンセラーを利用していただければと思います。
私自身、自己分析をよくしますが煮詰まった時には心理カウンセリングを受けます。
結構スッキリするんですよね。話しきると。
皆さんにもあったカウンセラーさんが見つかりますように
コメント