特別支援学校ママ友カースト!知的障がい児のママ友にはご用心

私のこと
 こんにちは。発達障がい児・軽度知的障がい児を育てた宮田です。

こんにちは。今日は私がPTA会長をしていた時の思い出話です。

題して知的障がい児のママ友には用心です。ではどうぞ~

特別支援学校ママ友カースト!知的障がい児の通う学校のママ友コワし

ママ友と言っても友達では何でもないんですけどね。

特別支援学校のスクールカーストは私の娘の通っている学校の場合、重度知的障がい児のママがトップ。

軽度知的障がいのママたちは、重度知的障がいのママたちに挨拶はかわすけれどあまりかかわりを持たない感じ。

人間として友人の場合は別としてですけどね。

私は特別支援学校のPTA会長でしたが、副会長の一人が出しゃばりなボス気質。

自分は会長にならないのに、裏ボスになりたくて仕方ない。

私がかかわらないので、息のかかったママを会長にして私をいじめまくってました。校長も含め。

・・・校長の話を他校の校長にしたら、

「ああ・・・やり手だよ・・・ね」

と歯切れの悪い返事が。・・・校長仲間からもよく思われていない校長とボスママのタッグ。

特別支援学校ママ友カースト!他障がいのママたちも知的障がいのママたちには引くそうな

身体障碍や虚弱などたの障がいのある子たちの学校のPTA会長たちとお話する機会がありまして、世間話をしたときに

「知的のママたちってちょっと違うよね」

と話してくださいました。重度の子のママたちが目立ちますからね。んで子供の為だと言って、グイグイ来るわけで・・・。

特別支援学校ママ友カースト!とにかく自分がボス!でも責任は嫌で他人を動かしたい

と言うママさんで、他人を利用することは大好きなタイプママ。私をいじめた人。最低でした。

それに従っている校長や現会長も相当ですけどね。まあPTAはやる人がいないので、好きにやらせとけ。

と思っている人も多いんだと思います。私の時は前会長がデキる人で、私はその方にかわいがっていただけけたので良かったです。

特別支援学校ママ友カースト!重度知的のママは力み過ぎている人が多い

重度知的障がいのママのうち、ちょっと個性的なママは周囲を「仲間と敵」に分けたがる人がいます。

実際は軽度重度、自閉症どれであっても

「障がい児を育てるママ」

であり、仲間なのにその中に敵と味方を作って安心するタイプは障がい児ママじゃなくてもどこにでもいますがその傾向が強い人が多い様子。

なにせ自分の子供が自己主張できないから・・・と力み過ぎているのでは?と思ったりもします。

軽度のママたちはできるだけ「関わらないように」しているのが見えるんですよね。

だから余計に自分たちだけで「良し」になってしまう。

特別支援学校ママ友カースト!に困っているすべてのママたちへ

ママカーストに困っているのは、重度児ママも軽度児ママも自閉児ママも関係ないと思うんです。

イヤな人たちはどこにでもいて、その人たちが群れて狭い世界でうだうだやってるだけ。

私が良かったなと思うことは

「あの人たちにいじめられたのでPTA活動にはかかわりません。お金は払うけど、二度と役員なんかやるもんか」

と言う免罪符が手に入ったこと。毎年PTA役員のお願いが来るたびに

「いじめた人たちが幹部に居座ってるし、校長もいるので絶対に嫌です・・・みんなの役には立ちたいけれど」

と書いて返しています。カウンセラーをやっている私ですが、嫌いな人とかかわりたくないです

みなさんも無理してかかわらなくていいんですよ。

で、かかわってしまったら周囲に「相談」すればいいのです。

「私が悪いところあったら教えてほしい」

と。相談されてきた人を突き放す人は、よほどの性悪です←コラコラ

それは仲の悪い人ではなく、周囲の中が良い人、傍観者、無関係の人に相談するのです。

そして仲間になってもらう。

それは特別支援学校ママカーストだけではなく、ママ友関係全般に仕える技です

悪口は言っちゃダメ。相談するのです。

「あの方がんばってくれていてすごいんだけれど・・・私こう言われちゃって」

と相手を立てつつ、困ったように相談する。

これ重要です。まあかかわらないのが一番なんですけどね。

挨拶して無視されても、自分が「挨拶した」と言う事実だけあれば

「あの人無視してる最低」

と言われるのは相手ですから。

ママカースト大変だけれど頑張りましょうね

特別支援学校ママ友カースト!ボイスマルシェでカウンセリング実施中

ママ友カーストやお子さんや家族のことでお悩みの女性向けにカウンセリング行っています^^

おかげさまで、無料お試しショートコースは今週も満員御礼

次回は月曜日から予約できますので、よかったらお試ししてみてくださいね。

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

コメント

タイトルとURLをコピーしました