こんにちは。発達障がい・軽度知的障がい家庭カウンセラーの宮田です。今日は発達障がいの人が精神障害保健福祉手帳を取得する利点についてお話したいと思います。
精神障害保健福祉手帳って何?
精神障害保健福祉手帳は、身体障害手帳・療育手帳(愛の手帳)と同じように、障害手帳の一つとなります。
◆障害者手帳の種類
身体障害手帳(身体障がい)
療育手帳・愛の手帳(知的障がい)
精神障害保健福祉手帳(精神障害)
精神障害保健福祉手帳は、発達障害をはじめ、うつ病、双極性障害、統合失調症など精神障害がある人が取得できる手帳となります。
◆精神障害保健福祉手帳の対象となる人
+発達障害(自閉症、学習障害、注意欠陥多動性障害等)
+統合失調症
+うつ病、そううつ病などの気分障害
+てんかん
+薬物依存症
+高次脳機能障害
+そのほかの精神疾患(ストレス関連障害等)
申請は市役所の障害福祉課(障害課)で相談することができます。
精神障害保健福祉手帳を取得する利点とは
精神障害保健福祉手帳を取得すると色々なサービスが受けられます。
全国一律のサービスは
1.公共料金等の割引
2.NHK受信料の減免
3.税金の控除・減免
4.所得税、住民税の控除
5.相続税の控除
6.自動車税・自動車取得税の軽減(手帳1級の方)
7.生活福祉資金の貸付
8.障害者職場適応訓練の実施
地域・事業者によって行われていることがあるサービスもあります。
公共料金等の割引
鉄道、バス、タクシー等の運賃割引
- 携帯電話料金の割引
- 上下水道料金の割引
- 心身障害者医療費助成
- 公共施設の入場料等の割引
手当の支給など
- 福祉手当
- 通所交通費の助成
- 軽自動車税の減免
その他
- 公営住宅の優先入居
以上のような利点があります。
精神障害者福祉手帳|治療や生活へのサポート|メンタルヘルス|厚生労働省を参考にさせていただきました。
もっと詳しい情報が知りたい方は上記サイトをご覧ください。
皆さんの参考になれば幸いです
JUGEMテーマ:自閉症スペクトラム、発達障碍
コメント