こんにちは。発達障がい・軽度知的障がい家庭カウンセラーの宮田です。今日はIQ120程度の方たちから聞いたお子さんの時のお話です。
IQ?そんなの関係ねぇ?
IQ。関係ないとも言われますが、私は結構関係あると思うIQ。私自身はIQ不明なんですよ。
大人になって精神科で検査してもらったら
「・・・ごめんなさい。出ません。わかりません。でも100はあります」
と言われショック。・・・100は。って何ですか?むしろ低いほうだと思っていました。
IQ120の友人がいたのですが、この友人と一番話が合いました。打てば響くとはこのこと。
でも私はIQ120の子ほど頭よくなかったんですよね。そんなにないと自分では思っています
検査してくれるかな・・・今の精神科の先生。興味あるじゃないですか。
自分分析好きなんです。私。でもそんな理由で検査してくれるかな・・・話してみようかな
IQが高い子の特徴って
IQが高い友人やIQが高い子のママにいろいろお話を聴くと、いくつかの共通点がありました。
IQ120以上になってくると
+教科書なんて読めばわかるのに、なぜ先生がだらだら説明するの?
これが一番聴く頻度が高かった言葉です。
「教科書を読めば、理解できるのになぜ何時間もかけて授業をするの?時間の無駄じゃないの?」
と。異口同音に。特に数学や算数。
「そんな時間があるんだったら、もっと高度なことをしたいんですけど?」
と言うのがIQ120~の子たちのようです。
+自分以外の同級生が理解できない
自分以外の子たちのことが理解できないんだそうです。
+勉強がわからないのが理解できない
+遊びのルールを理解できていないのが理解できない
なので同級生と遊べないんですよね。楽しめない。
遊びってルールができるじゃないですか。ままごとなら、順番にママになる。とか。
そういうのを丸ッと無視して、何度もママをやるとかそういう自然にできた秩序を乱す子供の心理がわからなくてイライラするそうです
理性で欲求を押さえられないのが腹が立つんでしょうね
+子供だけど大人以上のポテンシャルを持っている
小学校低学年から世界情勢に興味を持つ子、小学校から父親の仕事を手伝う子(士業専門職)など、IQが高い子のポテンシャルはものすごいものです。大人顔負け。
うちの子おかしいとご相談いただいて
発達障がいにも微妙に当てはまらない。と相談いただいたママの中に、
「お子さん高IQなのでは?」
と言う方はいらっしゃいます。残念ながら日本では飛び級がないので、自宅でその子に合った学習をやらせるくらいしかないんですよね。
・・・日本は天才を育てることがとても遅れているから・・・。
発達障がいのIQは特徴があるそうで、発達障がいであるさっちゃんが小学校低学年でやったIQテストには謙虚にその特徴が出ていました。
一番最近やったIQテストは適当にやった割に、上がっていて先生びっくり。IQって変わらないものなのに変わったのは理由不明です。
その特徴は何故か消えましたが、感覚過敏や性格は残っています。
IQ110程度だとホント一般人とほぼ同じなのですが、10違うだけでこんなに違うのか・・・と思いました。
今回はIQについてのお話でした。
ありがとうございました
コメント