こんにちは。双極性障害だけど、今は薬がうまくいっている育児カウンセラーの宮田が、【躁】の時のお話をしたいと思います。
私が躁の時には買い物依存などはありませんが、やらかします
何をやらかすかと言うと、前回躁になった時は占い師としてデビューしていました・・・!
一年続けさせていただき、相談件数も1500件を超えました。
いろいろな相談を受けさせていただき、みなさんのお役に立てたようでレビューを見ては喜んでいました。
カウンセラーとして忙しくなり引退させていただきましたが、電話占いですっきりされた声を聞くととても嬉しくなってしまいます。
その前に躁になった時は・・・・。
自宅を購入しました。・・・買い物依存ではないけれど、大きい買い物ですよね。急に自宅購入に動き出した私を見て夫が唖然。
「俺はハンコを押す機械になったようだった」
と言っていました。
と、躁になると活発化するので、周囲が驚くことを急にしたりします。でもウツ期になると
「もうムリ・・・」
になってしまうこの落差がつらいんですよね。
双極性障害は薬で抑えていく必要があります。今は薬が効いて、すごく楽ではあります。
でも今はたぶん薬を飲んでいなければ、ウツ期なんだろな・・・とはなんとなく思います
躁の時は頭が回って向かうところ敵なし。と言う気分になれるのですが、ウツの時はどんより。
二重人格?と言うくらい違うように見えるかもしれませんね。
仕事なども躁の時はバリバリやれるしやりたくなるんだけれど、うつ期になるとパフォーマンスが劇落ち。
なのでウツ期を基準にしなければならないんですよね。無理が出ちゃうから。
双極性障害は、「うつ病」と診断されることも多いですがうつ病と治療が違うようです。
なので、調子いい時の様子も医師に伝えると参考になるようですよ。
身の回りに私のような感じの方がおられる方がいらっしゃったら、少し注意してあげて見てくださいね。
感情とやる気の乱降下。つらいけど応援しています
JUGEMテーマ:双極性障害(躁鬱病)
コメント